top of page

「でも、、」「だって、、」はいらない

執筆者の写真: す~さんす~さん

「でも、、」「だって、、」という言葉をあなたの辞書から捨ててみてください。

この2つの言葉を使用しないだけで、人生の多くは好転します。

何かを考えたり行動したりする時「でも、、」「だって、、」のような否定から入るのか、肯定から入るのかであなたの人生は大きく左右されます。

直ぐに否定から入る人はまず「出来ない理由」を考えはじめ、挑戦する事を恐れ、現状から出ようとしない為、成長はしない。

婚活でも「寂しくて結婚したいな」と思えた時「でも、、もういい歳だし」「でも、、私なんか無理だよ」と脳内で出来ない理由を探してしまいます。

実際には、弊社でも50代、60代の方でも幸せな結婚をしている方が多数いらっしゃいます。

人は新しい事に挑戦する事で、新しい価値観を学ぶのだと思います。

「挑戦しない」事は「成長しない」事でもあるのです。

それに、なんでも否定から入る人は一緒にいても楽しくありませんので、人が離れていく傾向にあります。

逆にちょっとした事でも「面白いね」「いいね!」と肯定から入る人は、どんどん新しい事を学ぶので成長が早いです。

それに、前向きに捉える人と一緒にいると楽しいですし、そのわくわく感が人生を豊かにします。

大切なのは、現実的に出来るか出来ないかなんて事は後で考えれば良くて、まずはやってみる。

まずは気軽に「いいね!それ」と考えて行動してみる。

これだけで人生変わってきます。

ある問題に対して、言い訳から入るのか、それとも出来る理由を探すのか。

あなたならどちらを選びますか?

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪

最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。 たとえば、 ✔ 道を譲ったり ✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり ✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。...

Comments


bottom of page