top of page

「信用」と「信頼」

先日、お正月に実家に寄ってきました。

すると、母から大掃除の時に私の小学4年時の「学級新聞」なるものが出てきました。

その「学級新聞 4年2組 鈴木良浩」と記入されていた文字が何と息子の文字とそっくり。

字体まで遺伝するのでしょうか(^^♪

さて「信用」と「信頼」についてです。

「信用」とは相手の事を条件付きで信じる事です。

例えば銀行からお金を借りる時。

銀行は不動産や保証人といった担保を求めて、それに応じた金額を貸し出します。

これは、あなたを信じているから貸すのではなく、あなたの用意した担保の価値を信じるから貸します。

「その人」を信じるのではなく、その人の「条件」を信じていることになります。

結婚相手に例えると、「その人」を信じるのではなく、その人の「条件」、学歴、年収、職業を信じている事になります。

それに対して「信頼」とは。

相手を信じるにあたって一切の条件を付けない事です。

たとえ信じるに足るだけの根拠がなくても信じる。

担保の事等考えず、無条件に信じる。

結婚相手に例えると、条件を二の次にその人となりを信じる。中身を信じる。

それが「信頼」です。

その人の持つ「条件」ではなく「その人自身」を信じている。

人間的な価値目を向けています。

仕事の関係などは「信用」の関係であり、何らかの利害が絡んだ条件付きの関係です。

しかし対人、交友関係は「信用」ではなく「信頼」の関係になります。

利害を目的とした人間関係、交友関係では「信頼」は生まれません。

あの人と結婚すれば安泰だとか、周りからうらやましがられるとかでは信頼は生まれません。

あなたもその人の持つ「条件」などではなく「その人自身」を信じましょう。

そして「その人自身」を好きになりましょう。

幸せに結婚される方はこのように言っています。

「条件については色々あったけど、最後は条件ではなくその人自身を好きになる人と出逢えました。」

その人の「条件」は時代の流れで変わってしまいます。

イケメンでも結婚したらメタボになったり、髪が薄くなったり。

高年収でも結婚したら転職したり、会社が倒産したり。

こんなはずではなかった、、。

婚活で目を向けていくのは「その人の人となり」だと思います。

結婚してからも人生長いです。

「その人自身」を信じられる人を見つけて幸せな結婚をしてくださいね(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り合えますように(^^♪

す~さんの結婚相談室 鈴木





最新記事

すべて表示

こんにちは。 今週はお見合いが12件です。 みなさん自然体で楽しんでくださいね(^^♪ 応援しております! さて、「仮交際」や「真剣交際」 お付き合いを深めていくと、とうぜん相手の良くないところや嫌なところも見えてくるものです。 結婚生活も然り。 相手の良くないところや嫌なところが見えてきます。 当たり前ですよね。 みんな完璧じゃないですから。 でも、完璧な人などいない事は分かってはいても、ついつ

こんにちは。 はじめてお見合いが成立しました。 「緊張する~、実際お見合いってどうすればいいんだろう?」って初めてのお見合いになると特に悩みますよね。 どんな話をすればいいのかな。 どんな服装でいけばいいのかな。 今回はそんな疑問についてお答えさせていただきます。 まず、大前提として「お見合いとはお相手の人となりを知ること」です。 決して、「結婚相手としてこの人は適しているのかな」と探る場所ではあ

bottom of page