top of page

「信用」と「信頼」

先日、お正月に実家に寄ってきました。

すると、母から大掃除の時に私の小学4年時の「学級新聞」なるものが出てきました。

その「学級新聞 4年2組 鈴木良浩」と記入されていた文字が何と息子の文字とそっくり。

字体まで遺伝するのでしょうか(^^♪

さて「信用」と「信頼」についてです。

「信用」とは相手の事を条件付きで信じる事です。

例えば銀行からお金を借りる時。

銀行は不動産や保証人といった担保を求めて、それに応じた金額を貸し出します。

これは、あなたを信じているから貸すのではなく、あなたの用意した担保の価値を信じるから貸します。

「その人」を信じるのではなく、その人の「条件」を信じていることになります。

結婚相手に例えると、「その人」を信じるのではなく、その人の「条件」、学歴、年収、職業を信じている事になります。

それに対して「信頼」とは。

相手を信じるにあたって一切の条件を付けない事です。

たとえ信じるに足るだけの根拠がなくても信じる。

担保の事等考えず、無条件に信じる。

結婚相手に例えると、条件を二の次にその人となりを信じる。中身を信じる。

それが「信頼」です。

その人の持つ「条件」ではなく「その人自身」を信じている。

人間的な価値目を向けています。

仕事の関係などは「信用」の関係であり、何らかの利害が絡んだ条件付きの関係です。

しかし対人、交友関係は「信用」ではなく「信頼」の関係になります。

利害を目的とした人間関係、交友関係では「信頼」は生まれません。

あの人と結婚すれば安泰だとか、周りからうらやましがられるとかでは信頼は生まれません。

あなたもその人の持つ「条件」などではなく「その人自身」を信じましょう。

そして「その人自身」を好きになりましょう。

幸せに結婚される方はこのように言っています。

「条件については色々あったけど、最後は条件ではなくその人自身を好きになる人と出逢えました。」

その人の「条件」は時代の流れで変わってしまいます。

イケメンでも結婚したらメタボになったり、髪が薄くなったり。

高年収でも結婚したら転職したり、会社が倒産したり。

こんなはずではなかった、、。

婚活で目を向けていくのは「その人の人となり」だと思います。

結婚してからも人生長いです。

「その人自身」を信じられる人を見つけて幸せな結婚をしてくださいね(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り合えますように(^^♪

す~さんの結婚相談室 鈴木





最新記事

すべて表示

「私、彼にこうして欲しいって思いが強くてついつい言ってしまうんです。それで関係がぎこちなくなってしまって。どうすれば相手に期待しなくなるのでしょうか。」 ついつい思ってしまいますよね。 「もっと連絡して欲しいのに」 「普通だったらこうしてくれるんじゃない」 などなど、つい無意識のうちに相手に期待してしまいます。 「もうすぐ誕生日だし何をくれるのかな」なんて思って実際に当日を迎えてみたら。 もらった

昨日ですが、以前ご成婚退会された会員様より「本日、入籍いたしました。鈴木さんに初めてご相談した時はどうなるか不安でしたが、勇気を出して良かったと思います。これから、色々大変な事もあるとは思いますが、二人で頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。」とのラインが届きました。 嬉しすぎて泣きそうです。 本当に良かったですね。 おめでとうございます(^^♪ さて、今回のテーマは「同じことを

この度、40代男性会員様がご成婚退会となりました。 約9か月間の交際を経てご成婚です(^^♪ やはり、女性側のお気持ちに合わせながら進められた方がうまくいきやすいと感じます。 今回、お相手様が色々と沢山の話し合いをしながら関係性を築いていきたいとのご意向がありました。 会員様はそのご意向を受け止め真摯に向き合いながら関係性を築かれていきました。 女性には「嫌じゃないけど、ゆっくりとお付き合いしたい

bottom of page