top of page

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

執筆者の写真: す~さんす~さん

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。

たとえば、

✔ 道を譲ったり

✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり

✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり

ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。


正直、相手がどう思ったかは分からん。

「この人、感じいいな」と思ってくれたかもしれないし、「ふーん」くらいで流されたかもしれない。

でも、ここが大事で、相手の反応はどうでもいいと思うの。

「今のでちょっと気分よくなったんじゃない?」って勝手に思っとく。

これだけで、自分の気分は確実によくなる!


これ、婚活でもめちゃくちゃ当てはまるんですよね。

「相手のために頑張らなきゃ」とか、「いい人に思われなきゃ」と思いすぎると、めちゃくちゃしんどい。

でも、例えば…

📌 「相手が話しやすいようにリアクションをしっかりしよう!」

📌 「デートの時、笑顔でいるのは自分も楽しいから!」

📌 「お礼のLINEを送るのは、相手のためじゃなくて、自分が気持ちいいから!」

こんなふうに、「相手のために」じゃなくて「自分が気分よくなるから」って考えるだけで、婚活がすごく楽になる。

そして、自然と好印象を与えられるんよね。


結局、優しさは「自分のため」にやるくらいがちょうどいい。

「相手のために」って考えると、見返りを求めちゃったり、しんどくなったりする。

でも、「自分が気持ちよくなりたいから」って思えば、無理なく続けられるし、結果的に人間関係もうまくいく。

だから、今日もささやかに優しさを投げてみる😊


本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^

最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

心地いい関係って自然にできるものじゃなくてお互いの努力で築くもの

さて、「この人といると楽だな~。」 そう思える関係って、一見すごく良さそうに感じますよね。でも、その「楽」って、本当に居心地のいい「心地よさ」なんでしょうか? 婚活をしていると、「一緒にいて楽な人がいい」とか、「気を遣わなくていい人がいい」とか、そういう希望をよく聞く。...

Comments


bottom of page