top of page

「話をよく聞く」ではなく「楽しそうに話を聞く」です

昨日ですが、以前ご成婚退会されました会員様より「今月入籍します!」と綺麗なドレス姿のお写真が届きました。

婚活された時は楽しい時もあり、悩んだりしていた時もありましたが、とても素敵な男性と出会うことが出来ましたね。

素敵なお写真ありがとうございます!

末永くお幸せになってくださいね(^^♪

さて、よく会話系の本には「相手の話をよく聞きなさい」的な事が書かれています。

決して間違いではないと思います。

自分ばかりの話をしてないでよく相手の話も聞いてくださいなと言う意味でもあるからです。

ただ、ここで真面目な方ほどやってしまいがちな事があります。

それは相手の話を真面目に聞いてしまう事。

分かりやすく言いますと、どんな話題に対しても真面目に聞いてしまいます。

相手が楽しいお話をしている時、本人は話を良く聞いているつもりでいるのですが、顔が無表情になってしまい、会話が一向に盛り上がらない。

ただ真面目に聞いているだけなのに、相手には「私に興味がないのかな」と思われてしまっています。

学校の授業や塾などでは真面目に聞くことは問題なかったのですが、婚活やコミュニケーションの場では違ってきます。

こんな経験はないでしょうか。

聞いている人がうなずいてくれたり、目を輝かせてくれたりすると「この人にもっと話したいな」と思ったりしませんか。

そしてお互いに会話が弾んできたことはないでしょうか。

相手が楽しそうに話を聞いてくれたりすると、「自分の話に興味があるのかな」と思い、心を開きます。

お見合いの場では基本的に「楽しそうに話を聞く」です。

楽しそうに話を聞いているうちにいつの間にか自分も楽しくなってきますから大丈夫!

「楽しそうに話を聞く」

結果的に話が弾むことで、お互いの人となりが分かり、お互いの距離が縮まり、相手に対する安心感や、信頼感がうまれ「この人とはまた会いたいな」となると思いますよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪

す~さんの結婚相談室





最新記事

すべて表示

「私、彼にこうして欲しいって思いが強くてついつい言ってしまうんです。それで関係がぎこちなくなってしまって。どうすれば相手に期待しなくなるのでしょうか。」 ついつい思ってしまいますよね。 「もっと連絡して欲しいのに」 「普通だったらこうしてくれるんじゃない」 などなど、つい無意識のうちに相手に期待してしまいます。 「もうすぐ誕生日だし何をくれるのかな」なんて思って実際に当日を迎えてみたら。 もらった

昨日ですが、以前ご成婚退会された会員様より「本日、入籍いたしました。鈴木さんに初めてご相談した時はどうなるか不安でしたが、勇気を出して良かったと思います。これから、色々大変な事もあるとは思いますが、二人で頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。」とのラインが届きました。 嬉しすぎて泣きそうです。 本当に良かったですね。 おめでとうございます(^^♪ さて、今回のテーマは「同じことを

この度、40代男性会員様がご成婚退会となりました。 約9か月間の交際を経てご成婚です(^^♪ やはり、女性側のお気持ちに合わせながら進められた方がうまくいきやすいと感じます。 今回、お相手様が色々と沢山の話し合いをしながら関係性を築いていきたいとのご意向がありました。 会員様はそのご意向を受け止め真摯に向き合いながら関係性を築かれていきました。 女性には「嫌じゃないけど、ゆっくりとお付き合いしたい

bottom of page