top of page

お断りされて成長する人、ダメになる人

こんにちは。

今週はお見合いが12件になります。

素敵なご縁に繋がると良いですね。

頑張りましょう!

さて、何度もお話ししているかと思いますが婚活には波があります。

良い時もあれば悪い時もある。山があれば谷がある。

最初から全部が良くて成婚退会まで到達するのは本当に稀な感じです。

でも、私はどんなに辛くても最終的に諦めさえしなければ、自分に合う人と巡り会えると思っています。

ではどうすれば諦めずに辛い時も頑張れるでしょうか。

お見合い後には必ず次の日までに「お断り」もしくは「交際希望」のどちらかの返答が届きます。

「今日は上手くいった!」と思ってはいても、相手からは「お断り」なんてことも決して珍しいことではありません。

そんな「お断り」が届いたときは大変ショックですよね。

落ち込みますよね。

でも、この「お断り」によって成長した人もいるのです。

たくさんの「お断り」を経験したにも関わらず、成婚退会時にはとても魅力的な男性になっていました。

それは、、、

彼は落ち込んだ感情をどのようにすれば自分の為になるのかを考えたそうです。

苦しみとか悔しさを飛躍するための強いモチベーションに変えていったのです。

「フラれた・・上手くいったと思ったのに・・くそ~見てろよ。絶対見返すくらいのいい男になってやる!」

「お断り」をバネに成長する人もいれば、「お断り」に押しつぶされてダメになる人もいます。

同じ「お断り」と言う結果なのに、なぜ違いがでるのでしょうか。

それは「お断り」という言葉自体の解釈(捉え方)の仕方が違うからだと思います。

「お断り」を「自分はダメだ~」と解釈して落ち込むのか。

「お断り」を「悔しいがもっと成長できるチャンスだ」と解釈して自己を磨きまくるのか。

「お断り」をプラスに解釈するか、マイナスに解釈するかで、その後の結果が大いに変わってきます。

そもそも相手からのお断りなんて、人格を否定する程の深い意味をもたないことが多いんです。

「何となく」とか「価値観が」とか「やっぱり若い人が」とか。

そんな深い意味を持たない事に「なんで・・」と落ち込んでばかりいても仕方がありません。

「あっそ。この人とは縁がなかったんだな」ぐらいで良いと思うんです。

でないとあなたの心が苦しくなってしまいますから。

「お断り」をプラスに解釈してみてください。

それが難しい場合は「いっそのこと後ろを振り向かない」というのも効果的だと思いますよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪





最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page