top of page

デートは楽しんでください!

更新日:4月12日

さて、女性がデート中に気を付けなければならないのは次の一点です。

それは「デートを楽しむ」こと。

言うまでもなく、デートは共同作業である以上、盛り上がっている時は二人とも楽しいですし、盛り下がっていれば二人ともつまらない。

という事はあなたが「めちゃくちゃ楽しかった!」と笑顔で言っているのに男性は「つままらない!」という状況は起こりえないという事です。

つまり、あなたがデートを心から楽しめてさえいれば、ほとんどの場合がそのデートは成功という事になります。

では、楽しめないデートとはどのようなものでしょうか。

これは二つのケースがあります。

一つは「目的に執着しすぎているケース」です。

どうしても目の前の男性と結婚したい。

あまり執着しすぎるとデートを全然楽しめませんよね。

また、デート中に自分の価値を上げようとするあまり「今3人と仮交際しているんです」「なぜか男友達が多いんですよ~」など男性の存在を匂わす発言をしてしまいます。

この発言をされてしまうと、男性はあなたに対して心が折れてしまいます。

そしてもう一つのケース。

これが一番うまくいかない最大の理由です。

それは相手を結婚相手として適しているかどうかを見極めたい!という思いが強すぎることです。

年齢を重ねるごとに相手の悪い所を見つける癖がついてしまい、デート中ありとあらゆる場面で男性をマイナス査定してしまうので、どんどんデートがつまらなくなってしまうんです。

最初のデートで相手が5分遅刻。「なんで遅れてくるの!」マイナス30点。

私服がいまいち?マイナス30点。

お店のチョイスが悪い、マイナス20点。

食事が割り勘だった、マイナス50点。

このような悪い所を見つけるたびに、あなたのテンションはどんどん下がっていく。

そしてデートの終盤にもなるとこのデートのネタをSNSに載せようと考え始めます。

「いいネタ出来た!」と。

でも、もしかしたら好きになったら家庭をものすごく大切にする人かもしれない。

ましてや、すごく優しい一面があったり、ここぞの時に頼りになる人かも知れない。

よくよく見たら、ものすごくイケメンに見える奇跡の角度があるかも知れない。

しかし「マイナス査定」によってテンションが下がったあなたは、そのような部分に一切触れることなく、思考がパターン化されていくことで、他の男性にも同じような振る舞いをしてしまいます。

でも、だからと言って男性の変な格好や行動、価値観などに全て我慢すれば良いかというと問題はそう簡単ではありません。

「我慢してしまうこと」これはあなたは一番楽しくないでしょう。

でも、デートで優先すべきは楽しむ事。

じゃあどうすれば?

矛盾していますよね。

しかし、実はこの矛盾を解決するにはある一言によって解決されてしまいます。

さらにこの一言はデート中の魅力を上げるだけでなく「結婚相手対象」として強く認識される効果があります。

その一言とは「逆に楽しい」「逆に面白い」

相手が行き先を決めていないとします。

ムッとするのではなく、「でも逆に楽しいですね」

男性が店の予約を入れるのを忘れても、つまらないお店に連れていかれても、「逆に楽しい」と思ってみる。

人は物事に対して一方的な見方をする事になれてしまっています。

そこでこの「逆に楽しい」「逆に面白い」と思って見る事で物事に隠された意味を見つける呼び水となります。

とりあえず、楽しい出来事でなくても「逆に楽しい」「逆に面白い」と思ってみる。

そうすると、脳が勝手に楽しい事をあらゆる角度から見つけ出そうとします。

そして逆に楽しい事を見つけてきます。

結婚は人生を一緒に過ごしてくパートナーと生活します。

そして、長い人生の中には良いことばかりではなく、想定外の出来事だって起こりえます。

様々な問題が起こった時、「こんなはずじゃなかった」と思う女性より「逆に楽しいんじゃない」と言ってくれる女性を男性は生涯のパートナーとして求めていると思います(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り合えますように(^^♪


最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page