top of page

リスクトのトレードオフ(婚活編)

こんにちは!

少しだけ告知いたします。

7月28日ですが、なんと!宇都宮のオリオンスクエアにて「とちぎで恋活応援フェスタ」にIBJ加盟店9社様と共にブース出店します!!

とちぎで恋愛、恋活を応援するビックイベントでございます。

大島美幸さん(森三中)がご登壇される他、ミニライブ、美容講座、婚活相談、あなたの婚活、恋活を応援するイベントが目白押し!

えっ本当にいいんですか?と思えるほどの内容がなんと参加費無料なんです。

気になる方は今から空けておいてくださいね!

お待ちしております(^^♪


さて、今回は「リスクのトレードオフ」というお話です。

「リスクのトレードオフ」ってご存じですか。

「リスクのトレードオフ」とは、あるリスクを避けようとしたときに、そのリスクを回避することによって、もっと大きなリスクを見逃してしまい、損害や事故をもたらしてしまうという現象です。

例えば「少子化問題」

少子化については政府予想よりも11年前倒しになったと言われています。

予想よりもはるかに前倒しになってしまった原因の一つとして考えられるのが、コロナ対策による外出禁止や不要不急の外出禁止。コロナのリスクを避けようとしたあまり、少子化が加速したと思われます。

また、例えば「保存料」は危険!

保存料など使うべきではない!と保存料を使用しなかったことによって、短時間で細菌が増えてしまい「食中毒」が増えてしまったり、食中毒のリスクが上がるために、食品廃棄が増えてしまう、そのような現象です。

私たちは何かの「リスク」を避けようとするとき、そのリスクを避けたことによって、より大きなリスクが潜んでいないかを考える必要があります。

婚活では、どのようなリスクのトレードオフが考えられるでしょうか。

例えば「振られてしまうリスク」

振られてしまうかもと言うリスクを避けようとするあまり、自分から相手に告白できない。自分自身を出さない。当たり障りなく振られないように無難に。

結果、付き合うことさえできない、交際が進展しないなどなど、振られてしまうというリスクを避けてしまった為に、より大きな成果、本当の結婚という目的が望めなくなってしまう。

もし、あなたが何かの「リスク」を避けようとした時。

そのリスクを避けることによって、もっと大きなリスクは潜んでいないかなと考えてみると先々まで考えたうえでの判断が出来るようになります。

どんなことでもリスクはつきものです。

本当のリスクとは何なのか。

リスクはその大きさで判断してみると良いですよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたのとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪







 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活でいちばん大事なこと――それは「感情を伝えること」

婚活がうまくいく人と、なかなか前に進まない人。 その違いってなんだと思いますか? もちろん条件の良さや相性も大事ですが、私がこれまでたくさんのご縁を見てきた中で感じる“婚活最強の武器”は、ずばり【感情=愛情表現】です。 …と言っても、「好きです」とか「愛しています」といった...

 
 
 
モラ男を見抜け!結婚前に気づく違和感リスト

こんにちは! 本日は、「モラ男を見抜こう!」というテーマでお話ししていきたいと思います。 ほんとにたまにあるんです。お見合い時でも。 何故か急に不機嫌になったと思ったら、ずっと下を向いてスマホばかりいじりり始めたり。 これっ!完全にモラハラ気質ですよね。...

 
 
 
ついやりがち!デートが楽しくなくなる2つのNG思考

こんにちは! 婚活をしていると、誰でも一度は悩むのが「デート中の自分の振る舞い」です。 「どうすればいい印象を持ってもらえるのかな?」 「この人とうまくいくのかな?」 そんなふうに色々と考えてしまいますよね。 でも、ひとつだけ...

 
 
 

Comments


bottom of page