top of page

一生一緒にいる人と考えると前に進めなくなるんです

執筆者の写真: す~さんす~さん

本日、男性会員様より真剣交際のご連絡が入りました!

その女性とお会いされて2回目での真剣交際突入です。

もともとお見合い後のお返事もお互いに早く、弊社最速の20分後には交際成立となりました。

お互いにレスポンスが早くペースが合ったそうです。

今後も良いご縁になりますよう精一杯サポートさせて頂きます!

成婚退会まで楽しみながらお会いしていきましょう。

さて「一生一緒にいる人と考えると前に進めなくなるんです」

先日、こんなご相談を受けました。

「仮交際になって、結婚相手としてこの人と一生一緒になるのかなと考えると、この人で本当に良いのかなとか考え出して悪い所ばかり気になってしまうんです」

このように考えてしまう方は少なくありません。

その心の中で思ってしまうのが、失敗したくないという思いからです。

その為にプラス面に目を向けることが出来ず、マイナス面ばかりに目がついてしまう。

結婚は誰だってずっと添い遂げるつもりで結婚したいと思っています。

だからこそ失敗したくないと考えてしまう。

長く幸せでいる為にどんな人を選べばいいのかなと先の事を想像し考えてしまいます。

そのような時にはこのようにお話させて頂いております。

「相手の方の心の軸を見てください」

心の軸とは一生変わることがない相手の性格です。

心の根っこの部分です。

例えば「根が優しい人は一生優しいですが、うわべだけの優しさはその時の本人の心によって左右されてしまいます」

うわべだけの優しさは本人の気分によって左右されてしまうのです。

自分の気分が良い時は優しいですが、不機嫌な時は正反対の対応をしてしまう。

かたや根が優しい人はどんな時でもその優しさの軸がぶれません。

一生この人と考えた時は、相手の心の軸の部分を見て、その心の軸をあなたは好きなのか、愛する事ができるのか、この点で判断されてみてはいかがでしょうか。

長い人生いろいろな事が起こりますが、変わらないのは心の軸の部分だけですよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪

最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。 たとえば、 ✔ 道を譲ったり ✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり ✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。...

Comentários


bottom of page