top of page

人はみな対等です

東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗・元内閣総理大臣から「女性軽視」ともとれる失言が飛び出しましたね。

「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」

「女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か一人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね」

などなど。

これによりオリンピックボランティアの方々も沢山辞退されたそうです。

さて「人はみんな対等だと思うのです」

例えば、親と子供の関係でも、教師と生徒の関係でも、職場の上司と部下の関係でも「対等」でなければならないと思っています。

もちろん、職場でも役職による上下関係はあって当然ですが、一人の人間としては対等でなければなりません。

「人はみんな対等である」と言う考え方であれば、子供に体罰を加えるとか、妻に暴力をふるったり、部下に対して怒鳴ったりするような行為は出来ないはずなんです。

どんな状況でさえ、感情に身を任せて怒ったり、叱ったり、いじめたり、パワハラしてしまう。そんな事でお互いに良好な関係など築けるはずがありません。

そのような関係は必ず悪化させます。

相手に恨みを買ったり、相手を精神的に追い詰めてしまうだけなんです。

当然の事ですが子育てで一度も体罰など加えたことはございませんし、されたこともございません。

「一緒に仲良く暮らしたいのであれば、お互いに対等の人格として扱わなければならない」

そう思うのです。

教師も、子供たちを上から見るのではなく、対等の人間としてみてあげて欲しい。

お見合いでも、スペックばかりに気持ちが向くのではなく、一人の人間として対等に接することが出来れば結婚後も幸せになれるのではないでしょうか。

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活でいちばん大事なこと――それは「感情を伝えること」

婚活がうまくいく人と、なかなか前に進まない人。 その違いってなんだと思いますか? もちろん条件の良さや相性も大事ですが、私がこれまでたくさんのご縁を見てきた中で感じる“婚活最強の武器”は、ずばり【感情=愛情表現】です。 …と言っても、「好きです」とか「愛しています」といった...

 
 
 
モラ男を見抜け!結婚前に気づく違和感リスト

こんにちは! 本日は、「モラ男を見抜こう!」というテーマでお話ししていきたいと思います。 ほんとにたまにあるんです。お見合い時でも。 何故か急に不機嫌になったと思ったら、ずっと下を向いてスマホばかりいじりり始めたり。 これっ!完全にモラハラ気質ですよね。...

 
 
 
ついやりがち!デートが楽しくなくなる2つのNG思考

こんにちは! 婚活をしていると、誰でも一度は悩むのが「デート中の自分の振る舞い」です。 「どうすればいい印象を持ってもらえるのかな?」 「この人とうまくいくのかな?」 そんなふうに色々と考えてしまいますよね。 でも、ひとつだけ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page