top of page

優しさは同じなのに?モテる人とモテない人の決定的な違いとは

執筆者の写真: す~さんす~さん

こんにちは!

結婚相手に望むものの中で必ず上位に上がってくる「優しい人」


でも、同じ優しさを持っているのにモテる人とモテない人がいます。

この違いは何でしょうか?もちろん外見的に刺さる、刺さらないはありますが、今回は内面的な面で考えてみました。


◇モテる人は、優しさ以外にも自分の魅力を持っています。例えば、ユーモアや知性、自立心など、多面的な魅力があって相手はその多様性に惹かれている感じです。優しさは単に魅力の一部であって他の要素とうまくバランスが良く混ざっている。


◆モテない人は、優しさがその人の主な魅力であって、それ以外の側面が目立たない傾向にあります。

相手は一時的にその優しさを感じますが、最終的には他に興味をひく要素が少ないと感じてしまう。←結果「いい人なんですけど...」とか「優しくて素敵な方なんですが、結婚をイメージできませんでした...」「悪い人ではないのですが好きという気持ちが湧きませんでした...」となる。


◆の人は優しさ以外の魅力を身につける必要があります。優しさは素敵な魅力の一つではありますが、自分を見つめなおして、さらに武器を増やしていきましょう!


補足:

その他にも【優しさのバランス感覚の違い】があります。

◇モテる人は、 優しさを押し付けず、適度な距離感やバランスを保ちながら相手に接します。相手が望んでいるときに優しさを発揮して、相手のニーズに合わせてサポートしている感じです。また、自分の考えもきちんと伝えるため、過度に尽くしすぎず、相手が居心地よく感じられる関係を築きます。


◆モテない人は、相手の気持ちや状況を十分に考えず、常に優しさを見せることが多いです。相手が疲れていたり、独りでいたいと思っている時でも優しさを押し出してしまい、相手にとって負担になることがある。


【優しさの与え方の違い】

◇モテる人は、相手が本当に必要としている優しさやサポートを察知して、相手の望みに応じて行動します。自分のペースでなく、相手の気持ちに寄り添いながら、その場に適したサポートを提供します。そのため、相手は「理解されている」と感じて自然に信頼感が生まれます。

◆モテない人は、 優しさを一方的に与えてしまうことが多いです。相手が求めていない時や、必要以上のサポートをしてしまうと、相手が負担に感じたり、優しさが「過剰」だと感じられることがあります。


まとめ:優しくてモテる人は、相手とのバランスを取りながら優しさを発揮し、自信や他の魅力も持ち合わせています。これに対し、モテない人は、優しさが一方的だったり、過剰だったりすることで、相手に重荷と感じさせてしまうことが多いです。


上記を参考に相手に与える本当の優しさとは何なのか?

考えてみてください。今後の活動の参考になると思います。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪



最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。 たとえば、 ✔ 道を譲ったり ✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり ✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。...

Comments


bottom of page