top of page

感情(愛情)表現こそ婚活最強!

こんにちは。

今回は女性編です。

さて、婚活最強は感情(愛情)表現にあると言っても過言ではありません。

ここでいう愛情表現とは「愛してる」とか「好きです」ではないです。

例えばお見合い中なら

「そんな大変なお仕事しているんですね。仕事頑張っている人ってすごく素敵です」

「○○さんとお話ができてすごく楽しかったです!」

このような感情(愛情)表現です。

デートの場合だったら

「○○さんと一緒ならどこに行っても楽しいです!」

「今日は本当に幸せな1日でした!」

「この前はごちそうしてもらったので、今度は私に払わせてください!」

こんな感じです。

何となく伝わりますでしょうか。

お断りの理由では「何を考えているかよく分からない」と言われ男性が離れていってしまうパターンがあります。

このようなケースでは女性の感情(愛情)表現が少ないことが原因になってしまうことがあるのです。

それはなぜか?

それは世の大半の男性は「察する」ということができないからなんです。

察する事が出来ないため、相手が「何を考えているのか」が読めない。

そのため、男性は感情表現が少ない女性といるとどことなく物足りなさを感じてしまうのです。

「結婚生活のイメージが湧かない」のです。

どんなに最初は素敵に感じていた女性でも、この感情表現がなかったら「僕はあなたを幸せにできているか分からない。だったら僕じゃない方がいい」と気持ちが変化してしまうのです。

ですから感情を表に出すことが苦手な方は、ポジティブな表現をたくさんするよう意識してみてはいかがでしょうか。

愛情表現が上手になるポイントは、相手をよく観察することです。

相手の気持ちを考えること。

相手の外見の変化はもちろんですが、内面の変化にも気づいてあげること。

そして幸せな表現「美味しい!」「ここのお店素敵ね」「楽しいね」と自分の中で感じていることを素直に表現してみてください。

これを実践するだけで驚くほど男性からの返答は変わってきます。

「一緒にいると楽しいんです!」「また会いたいです!」と良いご返答が返ってきます。

決して「噓をついてでも表現してください」とは言いません。

噓をつく必要はないのです。

ただ、自分の中で感じているごくごく小さなポジティブな感情であっても、それを相手に対して表現する努力は必要だと思います。

男性は女性から積極的に愛の言葉を受け取ることが少ないです。

特に婚活中ならなおさらです。

そんな時、素直な愛情たっぷりの言葉が投げかけられたらどうでしょうか。

「もうこの人と一緒にいたい」となることでしょう。

もちろんですが、「この後お断りしよう、、、」と思っているのであれば、思わせぶりなことをする必要はないと思います。

ただ、「次もお会いしたいな」「素敵な方だな、またお話ししたいな」とお思いでしたら、受け身にならず素直に愛情を伝えるのもありだと思いますよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪


最新記事

すべて表示

「私、彼にこうして欲しいって思いが強くてついつい言ってしまうんです。それで関係がぎこちなくなってしまって。どうすれば相手に期待しなくなるのでしょうか。」 ついつい思ってしまいますよね。 「もっと連絡して欲しいのに」 「普通だったらこうしてくれるんじゃない」 などなど、つい無意識のうちに相手に期待してしまいます。 「もうすぐ誕生日だし何をくれるのかな」なんて思って実際に当日を迎えてみたら。 もらった

昨日ですが、以前ご成婚退会された会員様より「本日、入籍いたしました。鈴木さんに初めてご相談した時はどうなるか不安でしたが、勇気を出して良かったと思います。これから、色々大変な事もあるとは思いますが、二人で頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。」とのラインが届きました。 嬉しすぎて泣きそうです。 本当に良かったですね。 おめでとうございます(^^♪ さて、今回のテーマは「同じことを

この度、40代男性会員様がご成婚退会となりました。 約9か月間の交際を経てご成婚です(^^♪ やはり、女性側のお気持ちに合わせながら進められた方がうまくいきやすいと感じます。 今回、お相手様が色々と沢山の話し合いをしながら関係性を築いていきたいとのご意向がありました。 会員様はそのご意向を受け止め真摯に向き合いながら関係性を築かれていきました。 女性には「嫌じゃないけど、ゆっくりとお付き合いしたい

bottom of page