top of page

嫌われてもいい覚悟

あなたは「人からどう思われるか、とても気になりますか」

「すべての人から好かれたい」タイプでしょうか。

そのようなタイプの人は自分の意思や意見を押し殺してしまう傾向があります。

このようなタイプの人にはハッキリと言えることがあります。

それは、すべての人にいい人と思われたい、受け入れられたいと思っている人は、自分自身の人生を歩むことが出来ない!という事です。

こんな事を言っている私も以前は結婚式場に勤めていた時、まさにこれでした。

100組の新規会場見学のお客様が来店したら100組に式場の契約を頂きたいと思っていました。

その為にどんなことが起こったかと言うと、どんどん契約を頂くうちはとても良いスパイラルなのですが、その中で一組でも他社で契約したと聞くと、「なぜ、いけなかったんだろう」「何がダメだったのだろう」と考え込んでしまい、ストレスを抱えてしまっていました。

それだけだったら良いのですが、それが次に来店される新規のお客様にまで影響していたのです。

要は悪い思いをひきづってしまったんですよね。

ただ他社と契約したのは会場の雰囲気が自分の好みでは無かっただけかも知れないですし、他社で知り合いが勤めていただけかもしれない。

いちいち気にしすぎていました。

でもある時どんな人でも100%はないよな。

自分の精一杯の想いを告げて説明し、それで他社が気に入ったのなら仕方ない、そう思えた瞬間に気が楽になり、最終的には知らぬ間に成約率も上がっていたんですよね。

人生や恋愛も同じだと思います。

嫌われてもいい、振られてもいい、そう覚悟を決めると気持ちががらりと変わります。

いつも無意識に抱えていたプレッシャーやストレスがあっという間にスッとなくなります。

人は知らない間に人の意見や評価を気にしていて、本当の自分を押し殺して人生を過ごしている時があります。

周囲と仲良くなりたい、対立したくないな、そんな守りの態勢に入ってしまう事は仕方がない事でもあります。

でも、人間関係を違う角度から見てみると肩の力が抜けていきます。

嫌われてもいい覚悟をもつという事は、相手の存在を過剰に意識せずに、付き合えるようになるという事です。

ここで一つ勘違いしてほしくないのが、嫌われてもいい覚悟を持つ人と嫌われる人は全く違うという事です。

嫌われる人は自分勝手でわがまま、相手の気持ちを考えられない人です。

嫌われる人は自覚がないので、相手の嫌がる事を平気で行ってしまう事があります。

逆に嫌われてもいい覚悟というのは無理に人に嫌われる事ではありません。

嫌われたらどうしようという不安を捨てる事なんです。

何にでも覚悟を持って行っているので言動や動作も相手に本気で力強く伝わります。

嫌われてもいい覚悟を持って人生を過ごす人は、周囲の顔色を窺わず、いつも自分らしく生活を送る事が出来ます。

そして無理に好かれようとせず自分らしく振舞えば、あなたの輝きはもっともっと輝く事と思います。

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り合えますように(^^♪

す~さんの結婚相談室 鈴木


最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page