幸せを感じられる人と感じられない人
こんにちは。早いもので今年も残り3か月を切りました。
時間が経つのもあっという間ですね。
今月は40代女性の方がご成婚退会される予定です。
お二人のお気持ちは既に固まっており、後はお互いのご両親さまへの挨拶が済みましたら、ご成婚退会されるそうです。
もうすぐですね(^^♪
私はこれまで幸せな結婚を手に入れた人にたくさん出会ってきました。
この方たちは何が違うかというと簡単です。
「行動を起こしている」という事です。
簡単ですよね(^^♪
さて、同じ出来事をしていても、幸せを感じられる人と、感じられない人がいらっしゃいます。
その違いとはいったいどのような部分にあるのでしょうか。
AKBや数々のスター、ヒット曲を作り出されました、秋元康氏はこんなことを話されました。
「どんなことも「面白そう」と言う言葉に変換すると、面白く思えてくる。どうしたら今日を楽しく生きられるか。」
「幸せは、冷蔵庫の残り物だと思うんですよ。作れないものを考えたらきりがない。世界一大きな冷蔵庫に世界中の食材を集めても作れない料理はある。残り物で「お好み焼きもどきは作れるね」とか、作れるものを考えたら幸せだと思うんですよね」
この言葉を聞いた時なるほど!と思いましたね。
幸せを感じられる人は、冷蔵庫の中の食材で何が出来るか考えてます。今ある現実を受け止めた上で行動しています。
そして「これとこれとこれでお好み焼きもどきでも作ろっかな~」
「うわ~まじうめ~!!!」
この思考が幸せを感じられる人なのかなと思います。
逆に幸せに鈍感な人は、冷蔵庫の中身をみて「〇〇がない。これじゃお好み焼き作れないじゃん。食べたかったのに、、」とないものに対して否定的な考え方をしてしまう。今ある現実を受け止める事が出来ず、ないものに執着してしまっています。
結婚相談所の活動も近いものがあるかもしれませんね。
今ある自身の現実を受け止めた上で、お相手のこの部分が良いな、ここも良いなと思える人は結婚のチャンスが広がっているような気がします。
逆に自身の現実を受け止められず、お相手のここがダメ、この部分もダメと思ってしまう人は難しいと感じます。
無いものに目を向けるのではなく有るものに目を向ける事で、幸せを感じやすくなると思いますよ(^^♪
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪