top of page

成婚を目指すなら全てマニュアル通りでは通用しません

執筆者の写真: す~さんす~さん

先日、大阪府は緊急事態宣言により、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に対して無観客での開催を要請致しました。

誰がどう考えてみても「無観客開催」の意図が分かりません。

このようなテーマパークで「無観客で開催してください」と言う要請に何の意味があるのでしょうか。

この件に関しては全くもって理解不能でございます。

おそらくですが全てはマニュアル通りで要請したものと思われます。

どのような形で運営されているのかなど気にもとめずに要請を出してしまった。

「休業要請」であれば意味が分かるのですが、、。

このような要請を出す前にどなたか気づかなかったのでしょうかと思ってしまいます。

婚活でもこのようにお相手の事は一切気にせずに恋愛マニュアルのみで対応してしまうとこのような訳の分からない事をしてしまう可能性があります。

人はそれぞれの個性や価値観を持っています。

例えば恋愛マニュアルには「グイグイ思いを伝えたほうが良い」と書いてあったとします。

もちろん受け身の女性にとっては嬉しい人もいますが、中にはグイグイとこられると圧を感じてしまう人もいます。

全てケースバイケースなんです。

毎日のやり取りが当たり前の人もいれば時々のやり取りが心地良い人もいらっしゃいます。

また男性脳、女性脳の違いもありますので、恋愛マニュアルを女性が書いたものに関して男性に向けてのアドバイスであれば良いと思います。

女性は女性の気持ち(同性)の気持ちを理解できますので。

女性の作者が男性の心理を分かったふりをして婚活女性に向けて記事を書いてあるのもありますが、これは危険だと思います。

男性からすると理解不能な記事もありますから注意が必要です。

作者が女性→男性に向けての記事が有効。

作者が男性→女性に向けての記事が有効。

人としての最低限のマニュアルは必要ですが、あとは目の前のお相手様に興味を持ち集中していく事の方がより大切です。

相手の立場に立って物事を考えていく事ができれば自ずとその場での適切な行動が取れるようになれるかと思います。

マニュアルよりも人としての行動を意識していきましょう。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪





最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。 たとえば、 ✔ 道を譲ったり ✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり ✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。...

Comments


bottom of page