top of page

期待するのをやめる?

こんにちは。

今月ですが、またまた成婚退会が出そうな感じです。

まだあまりお伝えできませんが、あとはプロポーズのみとなっています。

結婚相談所は突然プロポーズするというよりも事前に確認されることが多いです。

お相手の相談所様と「プロポーズをした場合にお受けいただけるか」を事前確認した上で、あらためて思いを伝えていただくんです(^^♪

もう少しです!頑張りましょう!

さて「期待するのをやめる」という言葉を聞いたことありませんか。

「相手に期待しすぎると相手に絶望するから期待しない」

「期待しないことが一番賢い」などなど。

そうすると期待しない事で関心を持たないようにしてしまう人がいます。

でも、これだと少し寂しいですよね。。

せっかく相手がいるのに関心を持たないことで自分の平常心を保つなんて。

期待とは、「ある人がそれをするのをあてにして、心待ちにすること。」と記載されています。

いわば期待とはあなたの願望。

相手はあなたが思っている通りに考えていませんし、相手はあなたが思うように行動しません。

生まれ育った環境やこれまでの経験が違いますから、考えや行動も人それぞれです。

その相手がとった行動に対して「がっかりした」とは見当が違うのです。

ですから、相手を信じて相手の行動や思いを認めてはいかがでしょうか。

認めることができると些細な幸せ、小さな幸せにも気づいてくるようになります。

プレゼントのブランドが「良い、悪い」で一喜一憂することがなく、相手がとってくれた行動や思いに対して喜びを感じられるようになるんです。

それが相手の考えや行動を尊重するという事だと思いますよ(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪




最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page