top of page

結婚すると後悔してしまう男性の特徴とは

ある時、妻は夫が誕生日の為にプレゼントを用意しました。

そして妻がプレゼントを渡した後、夫はこのように言いました。

「でもそれって俺のお金で買ったものだよね」

結局は稼いでいるのは俺、俺の仕事したお金で生活が出来てるんだ!と言わんばかりです。

専業主婦で家の事をやってくれているから、夫が働けている事に気付いていない。

お金を多く稼いでいる自分が偉いと思っている。

どなたかがこのような事をおっしゃっていました。

「アホなこと言う人は物事を単純に決めつけてしまう人」

男はこう。

女はこう。

A型の人はこういう人。

高卒はこういう人。

と何でも決めつけてしまうそうです。

人は十人十色であり、人それぞれの考えや価値観、長所や短所が複雑に絡み合っています。

色々な人がいるという事、色々な考えがあるという事を考えられず、単純に考える事しか物事を捉えられないそうです。何でも決めつけてしまう。

年を重ねれば重ねるほど自身の経験によって物事を決めつけていってしまう傾向があります。

いくつになっても柔軟な思考を持ち合わせられる人でありたいですね(^^♪

さて、今回は結婚すると後悔してしまう人の特徴です。

①男尊女卑になりやすい。

男は外で働く。

女は家で家事や育児をする、という考えです。

②新しいものを受けつけようとしない。

伝統やルール、常識、世間体を重視する。

このような人は家族を犠牲にしてまで世間体を気にします。

③柔軟性がない。

今は5年後、10年後世界はどのようになるかなんて誰にも分らないくらい早いですよね。

時代の変化が今までより早いので柔軟な考えが無いとついていけません。

考え方が固まりすぎてしまうと仕事の面で経済的に心配になります。

このような決めつけてしまう男性は結婚前は口説きたいので優しかったり、一生懸命になったりもします。

でも、これは自分のプライドの為です。

そして、結婚後は釣った魚には餌を与えないというような行動が起きます。

④謝ることが出来ない。

全て自分が正しい、間違っていないと思い込み一切謝ることが出来ない。

自分が正しいか、間違っていたかではなく、相手が不快になったかどうかで謝れる人は器が大きいです。

相手の心を尊重して素直に謝れる人は素敵ですね。

結婚後の男性の収入は、結婚生活の満足度に比例するというデータがあります。

夫婦円満の家族は収入も高くなるそうです。

家の事を安心して任せられる、家族円満で心配が少ないので仕事に活力が生まれその結果収入が高くなるそうです。

何でも物事を柔軟に捉えられる人を選びましょう(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り合えますように(^^♪

最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page