top of page

30代女性ご成婚インタビュー

こんにちは。

先日ご成婚退会されました30代女性会員様より活動のお話をお伺いさせていただきましたので、みなさまのご参考になりますと幸いです。


【お相手様と初めてお会いした印象はいかがでしたか】

職業柄コミュニケーション能力が高い方だと感じました。

たまたまですが、お相手は私の元勤務先の方でしたので深い会話に入る展開が早く、親近感を覚えました。


【交際時にはどのような形でお互いに親交を深められましたでしょうか】

事前に相手の生活や希望の連絡手段や取り方等を聞いて、ご迷惑や負担にならないように連絡の頻度や日時を調整していました。

たまたま相手が誕生日を迎えたので、会話の中から相手の好きそうなものを手土産を差し上げたり、相手の好物があるお店でごはんを食べたりしました。

相手が転勤族で色々な土地に住んでいたので、相手が住んでいた土地の観光地を案内してもらったり、美味しいものを一緒に食べたりしました。

相手のルーツをたどったり、沢山の思い出話を聞いて、相手を深くしるようにしていました。

デートの都合がつかない時には、ラインや電話をして過ごしました。


【婚活全般で楽しかったことはありましたか】

交際をすることにより様々な場所へ行くことが楽しかったです。美味しいお店を教えてもらったり、素敵なデートスポットを訪ね新たな発見があったりと新鮮なものが多かったです。


【婚活全般で辛かったことはありましたか】

相談所外で知り合った(婚活アプリ)遊び目的の方(既婚者)と交際してしまったことが一番つらかったです。

身元保証されている結婚相談所での活動が一番だと改めて身に沁みました。

ほかは、残念ながら結婚をどうしてもしたいから(私の子どもが嫌だけど)妥協して結婚したいと言われたり、明らかな資産目当ての方がいたりと私の人間性ではない所で判断された事が辛く感じました。


【婚活で何か心掛けていたことはありましたか】

相手を深く知ってから真剣交際に進むか判断しようと思い、色々な角度からさりげなく相手に質問をしていました。

男性がデート費用を持つのが一般的な為、デート時にはお礼を込めて相手の好きそうな消耗品(食品)等を手土産として渡したり、遠出した時は、こっそり食事やお茶の会計をしていました。


【す~さんの結婚相談室をお選びされた理由をお聞かせいただけますでしょうか】

結婚に伴う環境の変化ができない状況にあるため(持ち家及び仕事)県内在住の男性を探していましたので、県内男性と多く知り合える相談所の登録を第一条件に探していました。

また相手に求める条件等の希望がある程度固まっていたので、自分に合う人を探すのに時間が掛かることを予想したのと、シングルマザーで子育て中のため、婚活に多くの時間を作れないので、マイペースに活動したいと思っていました。

鈴木様には自分の要望伝え回答頂いた際に、理論的に説明して頂き納得言ったことと、レスポンスが早く丁寧であったため、信頼できる相談所だと感じ入会をしました。


以上になります。

年下イケメンの素敵な男性と出会ってからあっという間のご成婚退会となりました。

末永くお幸せになってください(^^♪

お幸せに!

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪




最新記事

すべて表示

こんにちは。 先日ですが30代女性会員様より「プロポーズ受けました!」とのご報告がありました。 あらかじめプロポーズがあることは分かっていても、連絡が届くまではドキドキしてしまいますね。 ご入会されたのは2月。お相手様とは約6か月間のご交際を経てご成婚退会となりました。 めちゃくちゃお人柄が良くて暖かい会員様です。 後日あらためてお話を伺いたいと思います。 おめでとうございます! 末永くお幸せに(

こんにちは。 いよいよ今週はプロポーズが2件あります。 結婚相談所の場合は事前にプロポーズを受けるかどうかの確認がありますので、順調に進むと思います。それでも緊張しますね(^^♪ 楽しみです! さて、結婚相談所を運営していて思うことは「好き」と思えるタイミングが男女間で違うということです。 男性はお会いした瞬間からその日のうちに一気に好きなるという思いが強くなります。 かえって女性は、じっくりじわ

賢い人って自分を客観的に分析する能力に長けているんですよね。 そしてそれを上手く利用しています。 例えば受験勉強だと「自分は一人になるとさぼるんだよな」と自分を理解している人は「みんなが勉強している自習室で勉強しよ!」と考えるんです。 「飽きる性格なんだよな」と理解している人は毎日勉強する場所を変えたりしています。 (勉強で伸びるタイプの人はこの傾向が強いそうです) しっかりと、自分自身を理解した

bottom of page