top of page

30代女性会員様ご成婚退会です

この度、30代女性会員様がご成婚退会となりました!

本格的に活動をスタートされたのが今年の4月です。

お相手様とは5月に出会い約3ヵ月の交際期間を経てご成婚となりました。

おめでとうございます!


会員様よりお話を伺わせていただきましたので、活動されている方のご参考になりますと幸いです。


【初めてお会いした印象はいかがでしたか】

穏やかな雰囲気の方だなと思いました。


【そのあと仮交際が成立しましたが、主なやり取りツールは何で行っていたのですか】

ラインです。もう毎日やり取りしてました。私から送ることもあれば、彼から送られてきたり。内容は次どこ行こうかとか、こんなことあったよとかですね。


【どのくらいの間隔でお会いしていたのですか】

週に一回ぐらいは会っていました。私はシフト制で彼は土日休みで、休みが合いづらかったのですが、半休とってくれたりしてくれたので本当ありがたかったです😊


【どんな所にデートしながら仲を深められたのですか】

市内でご飯とかが多かったですかね。ファミレスとかではなくて半個室みたいな場所でよくお食事してました。

お互いが1日休みの時は二人が好きな博物館とか科学館とか行きました。暑い日もありましたけど室内だから涼しかったですよ。


【その後に真剣交際に入ってプロポーズとなりましたが、この人!と決めた瞬間はありましたか】

私、ラインの広告が邪魔で消してたら間違って彼のも消してしまって。。

そうしたら今までの履歴も全部消えてしまったんです。。

申し訳なくて、彼に正直に話をしたら「全然大丈夫だよ!」って言ってくれて嬉しかったんです。

すぐに嫌味言ったり怒る人いるじゃないですか。

そうじゃなかったんで、もうこの人がいいな!って思っちゃいました😊


【婚活全般で楽しかったことはありましたか】

色んな人とお話ができたことは楽しかったです。

プライベートではまず会わないだろうなと思うような職業の人とか年齢の人とかと話ができて面白かったですよ。


【逆に婚活全般で辛かったことはありましたか】

シフト制だったので、土日休みの方とか合わせるのが大変でした。

あとは相手に合わせ過ぎたり、気を遣い過ぎたりしてしまうところがあって悩んでしまいました。

でも、そこでやっぱり自分は素が出せる人じゃないとダメなんだなと気づいたんです。

それからは素でいっても受け入れてくれる人を探そう!と思いました。


【最後にす〜さんの結婚相談室をお選びされた理由をお聞かせいただけますか】

友人の知り合いで結婚相談所をやっている人もいたりとか、色々とネットを見たりもしたんですけど、担当者の顔が分からないところが多くて。。

す〜さんのHPをみたら顔が見れたのがきっかけでした。

ブログも最初だけ更新のところが多かったんですけど、定期的に更新されていたのでしっかり活動されているところだなと思いました。

実際お会いしてみたら誠実に対応してくれてこの人なら信頼できるなと思って決めました!

本当に入会して良かったです。


【以上。貴重なご意見ありがとうございました】


また、お気遣いいただきありがとうございました。

美味しくいただきます!

これで一区切りではありますが、いつでもご相談にのりますのでご安心くださいね。

末永くお幸せになってください。

おめでとうございます😊

最新記事

すべて表示

こんにちは。 先日ですが30代女性会員様より「プロポーズ受けました!」とのご報告がありました。 あらかじめプロポーズがあることは分かっていても、連絡が届くまではドキドキしてしまいますね。 ご入会されたのは2月。お相手様とは約6か月間のご交際を経てご成婚退会となりました。 めちゃくちゃお人柄が良くて暖かい会員様です。 後日あらためてお話を伺いたいと思います。 おめでとうございます! 末永くお幸せに(

こんにちは。 いよいよ今週はプロポーズが2件あります。 結婚相談所の場合は事前にプロポーズを受けるかどうかの確認がありますので、順調に進むと思います。それでも緊張しますね(^^♪ 楽しみです! さて、結婚相談所を運営していて思うことは「好き」と思えるタイミングが男女間で違うということです。 男性はお会いした瞬間からその日のうちに一気に好きなるという思いが強くなります。 かえって女性は、じっくりじわ

賢い人って自分を客観的に分析する能力に長けているんですよね。 そしてそれを上手く利用しています。 例えば受験勉強だと「自分は一人になるとさぼるんだよな」と自分を理解している人は「みんなが勉強している自習室で勉強しよ!」と考えるんです。 「飽きる性格なんだよな」と理解している人は毎日勉強する場所を変えたりしています。 (勉強で伸びるタイプの人はこの傾向が強いそうです) しっかりと、自分自身を理解した

bottom of page