
子供が欲しくなければ結婚は必要ない?
更新日:2019年1月3日
「子供が欲しくなければ結婚する必要はない?」
この質問あなたはどうお考えでしょうか?
生物学的な視点からいえば、必要はないかもしれません。
また、子供を産むにしても、現代のように女性が経済的にも自立し、子育てが十分にできるのであれば、結婚する必要はないと思います。
でも、実際には多くの人が結婚したいと考えていますし、結婚という道を選んでいます。
理由としては
①大好きな人と生活を共にし、幸せな人生を創り上げる事ができる。
例えば、目の前においしい料理があるとします。それを一人で食べて、どれくらい美味しいと思うでしょうか。それよりも、家族や友達と皆で分け合って、あれこれと話をしながら食べた方が絶対に美味しい。
幸せな人生もそうだと思うのです。
いくら目的を達成しても、社会的に成功しても、一緒に喜べる人がいなければ、そう嬉しいとは思えないのではないでしょうか。幸せな人生は、その幸せを一緒に味わえる人がいてこそ、何倍も実感ができるのだと思います。
②人は誰かを喜ばせることに大きな喜びを感じます。
利他的な生き方をすることに喜びを感じます。結婚とは、それを相互にできるようになることだと思います。
「自分の為」に生きてきた自分が、結婚を機に「妻の為」にも生きられるようになり、やがて子供ができれば「大切な子供の為」にも生きられるようになります。
③結婚すれば楽しいことばかりではありません。
結婚すれば、苦しいこと、辛いこともたくさんあります。
自分も未熟さや、思いやりのなさには痛感しました。でも、その分、成長できたと思うのです。
もし結婚していなかったら、自分はわがままで、いい加減でルーズな人間のままだったでしょう。
結婚は、人生で最大の成長の種かもしれませんね。
このように実際には結婚してみて始めて気付く事がたくさんあります。
皆様も幸せな結婚を目指して、素敵なパートナーを見つけてくださいね。
本日もお付き合いありがとうございます。