
怒らない自分になる
更新日:2019年1月3日
先日、下野新聞に元巨人、村田選手が栃木GBに入団する記事が載っていました。
正直、新聞を見た瞬間ビックリです。まさか、あの村田選手が栃木県にくるなんて。
野球ファンの私には嬉しさ半面、なぜ、他球団は取りにいかないのだろうと疑問です。
う~んまだまだ一流で出来るのに、もったいない。
頑張ってください村田選手、応援してます!
さて、今回のテーマは「怒らない自分になる」です。
まず、怒ると叱るは違います。
怒るは感情的になって怒る事!
「なにやってんだ~!ムキ~」
叱るは冷静になって相手の事を思って叱る事!
「どうしたんですか」
この言葉によって相手が受け取る感情は全然違いますよね。
そして、やっかいなのがこの「怒る」です。
相手に対して怒ると、たとえそれが正論だったとしても必ず相手は怒りのエネルギー分同じように反発します。
子供にもずっと怒っているとその分必ず反発します。
「勉強しなさい~!ムキ~」
「今やるところだよ!」
こうなると、子供は勉強しようとしても怒りによってやる気がうせてしまいます。
誰も良い気分しませんよね。
そして、怒りというものは伝染します。
怒りの感情を出すと、周りのなんでもなかった人たちの怒りまでひきだしてしまいます。
例えば、大声を出して怒っている人を止めようとして仲裁に入ったのに、その人まで次第に大声になって、端から見ると誰が悪いのか分からない状況があります。
そんなふうに、怒りの感情はとても大きなエネルギーを持っているのです。
そして、怒ると自分の心も傷つきます。
ネガティブな行動は、自分にもダメージがきます。
怒る気持ちも分かりますがいったん、冷静に考えてから行動してみましょう。
怒ると自分もつまらないですよ(^^♪
本日もお付き合いありがとうございます。
皆様にとって素敵なパートナーに巡り合えますように。