top of page

他人と比べるのではなく、観察してみる

こんにちは。

春ですね。

ポカポカ陽気が心地よい季節です。

桜が満開を迎え、プロ野球も開幕いたしました。

そして球場の人数制限はなくなり、少しづつ活気が戻ってきた印象です。

素敵なご縁に巡り会うために行動していきましょう!

さて、本日は「他人と比べるのではなく、観察してみる」です。

このような言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

「他人と比べるな。比べるのは他人ではなく、過去の自分と比べるんだ」

他人と比べるという事は間違いなく不幸になります。

でも他人ではなく過去の自分と比べる、とは言っても「自分の周りには出来る人」や「婚活で上手くいった人」などがいると、どうしてもその人に注意が向かってしまいます。

例えばある会社の営業のお話です。

同期のAさんは売上トップです。

そしてあなたは売上最下位とします。

そうすると「なんであいつはトップなのに、俺は最下位。俺は駄目だな。みじめだ・・・」と思うでしょう。

しかし、そんな感傷に浸っていてもしかたありません。

もっとAさんを観察してみてはいかがでしょうか。

「なぜAさんはそんなにたくさんの契約を取ることが出来ているのか」

「どんなトークを使っているんだろう」

「どんなやり方をしているのだろう」

あなたのすぐそばに「営業の教科書」がいるのです。

Aさんを徹底的にマネしていく。

比較するのではなくて「観察」すれば良いのです。

婚活でも「上手くいっている人をよくよく観察してみてください」

そのような人が近くにいないのであれば、普段の生活の中で「この人の対応いいな」「この人の話し方いいな」と思った人を観察して、それを自分に取り入れてみる。

「〇ちゃんはイケメン、高スペックの彼と結婚出来ていいな」

と自分と友人を比べるのではなく、「なぜ素敵な人と一緒になる事が出来たのだろう」と観察してみてはいかがでしょうか。

比べて「相手を妬む」のではなく、観察して「相手をリスペクト」してみましょう(^^♪

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪


最新記事

すべて表示

こんにちは。 6月に入りまして2組の方が真剣交際に入られました。 もう少しです! しっかりとすり合わせを行いながら引き続き楽しんでくださいね。 応援しております(^^♪ さて、婚活がなぜか上手くいかない。 そんな人は後手後手になっている、もしくは受け身になっている可能性が高いので、「先に!」を意識してみましょう。 〇先に日程を伝える。 〇先にお見合い場所へ到着する 〇先に挨拶する 〇先に心を開く

【マスオ婚のすすめ】 マスオ婚とはあのサザエさん一家のマスオさん状態のことです。 夫が妻の実家に婿入りという形をとらずに同居する家族形態のこと。 これからの地方での婚活ではマスオ婚を視野に入れて検討した方が断然良いと思います。 では、その理由を婚約当初から妻の家族と約10年間過ごしてきた私からのマスオ婚メリットをご紹介します! 【マスオ婚のメリット】 ①妻の精神安定が半端ない。 妻の実家ということ

こんにちは。 本日は目立つ看板で有名な宇都宮歯科さんに行ってまいりました。 歯科検診の他に院長さんとホワイトニングについてお話させていただきました。 ご入会される会員様にホワイトニングチケットをプレゼントさせていただくためです。 ホワイトニングについては一度は通ってみたい気持ちがあるが、一歩踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。 そこでホワイトニングチケットをプレゼントさせていただき、会

bottom of page