top of page

仮交際から次につなげるには

こんにちは。

仮交際でデートをしてもなかなか次に至らない人はデート中に自分のことばかり考えてしまっている人がほとんどです。

「この人は自分に合うのだろうか」

「この人は結婚相手として大丈夫だろうか」

と、ついつい気づかない内に上からの目線になりがちです。

自分の事に集中しすぎてしまい純粋に楽しめていません。

もし、あなたが「この人、素敵な方だな」と思ったらあなたがすることはただ一つ。

「相手を笑顔にする」ことです。

相手に「してもらうことを期待する」ばかりで「相手を笑顔にする」ことを忘れてしまっています。

良い恋愛をする人は「どうしたら楽しんでくれるかな」「なんて返信したら喜んでくれるかな」「LINEで自分の気持ちを押し付けるのはエゴだから控えよう」と考えます。

自分の事をいったん脇に置いて、相手の事を第一に考え「相手にとって心地よいコミュニケーションとは何か」に頭を悩ませているわけです。

逆に恋愛に発展しない人は「なんて返信したら好きになってくれるかな」「こんなこと伝えたら嫌われるかな」と考えます。

相手から見られている自分にしか興味がなく、自分がどう思われるかばかりを気にしています。

また、「LINEを直ぐに返せるはずだ」

「仕事よりも自分を優先するはずだ」

と自分が作り上げた理想の結婚相手像を相手に押し付けてしまいます。

結婚相手は自分の思い通りになる便利な存在ではありません。

相手から「してもらうことを期待する」のではなく、自分から相手を笑顔にしてみませんか。

それが次につながる道だと思います。

本日もお付き合いいただきありがとうございます。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
婚活は受け身より能動の方がうまくいく理由

昨日の夜、仕事がひと段落して電気を消そうとした瞬間、なぜか急に椅子に座り直してしまった。 ふと、昔の自分を思い出したからだ。 「婚活って、どうして動く人の方がうまくいくんだろう」 何百人も見てきて分かってるつもりだったけど、今日はあらためてちゃんと言語化したくなった。 ここから少し、僕の恥ずかしい話をする。 昔の僕は、自分から好意を伝えることがまったくできなかった。 「好きです」なんて言って振られ

 
 
 
価値観が違うといわれた時の本当の理由

こんにちは! いよいよ婚活イベントを開始いたします。 スタートは11月29日(土)ミナテラスとちぎさんで行います。 お気軽にご参加お待ちしております! さて、テーマは【価値観が違うといわれた時の本当の理由】です。 とあるご面談時 「…鈴木さん。価値観が違うって何ですか?」 この言葉を聞くたびに、胸の奥が少しきゅっと締めつけられます。 正直に言うと、僕も仲人を始めた頃は、「価値観が合う相手こそ、幸せ

 
 
 
自分に合う人が分からなくなったときに読む話

正直、婚活を続けていると、途中でわけが分からなくなる瞬間がある。 「優しい人がいい」と思っていたのに、優しいだけだと物足りない。 「しっかりしてる人がいい」と思っていたのに、気を使いすぎて疲れる。 あれ、私って結局どんな人がいいんだっけ? そんなふうに迷子になる人を、これまで何人も見てきました。 ある女性会員さんがいました。 仕事もできて、周りから見ればすごく素敵な人。 でも彼女は、「いい人なんだ

 
 
 

コメント


bottom of page