top of page

結婚はIQよりもEQ(心の知能指数)が高い人を選ぼう

執筆者の写真: す~さんす~さん

こんにちは。

今週は9件のお見合いです。

皆さん、自然体で楽しんできてくださいね(^^♪

応援しております!

さて、結婚相手はIQよりもEQ(心の知能指数)が高い人を選んだ方が幸せを感じやすいです。

IQが高いからと言ってEQも高いという訳ではありません。

EQとは心の知能を測定する指標であり、自己や他者の感情を知覚し、自分の感情をコントロールする知能を指します。

仕事や人間関係において「感情を上手く管理し、利用する能力」です。

では、EQが高い人の特徴はどんな人でしょうか。

〇上手に言葉を選ぶ

〇気遣いができる

〇聴き上手である

〇自分の長所や短所を理解している

〇逆境に強い

〇他人のせいにしない

〇気持ちを作ることができる

〇違う価値観を柔軟に受け入れる

〇辛く諦めそうになった時も自分の感情をうまく処理する

〇言葉だけでなく態度やしぐさで相手の感情を察して理解できる

学歴が高いからと言って彼と結婚したとしても、EQが低ければ、結婚生活は辛く苦しく感じてしまいますので、何か違和感を感じるようでしたら一度立ち止まってくださいね。

また、このようなEQ(心の知能指数)は意識して訓練し、鍛えることで身につけることもできます。

人間関係や会社でも大変役に立つものです。

あなたも、ぜひ意識してトライしてみてください!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪


最新記事

すべて表示

「完璧な夫婦」より「ちょっと手を抜ける夫婦」のほうが幸せになれる理由

結婚生活って、お互いに高め合うのも素敵ですけど、実は『さぼることを許し合える関係』のほうが大事だったりするんですよね。 こんな話をすると、「え?結婚って、支え合って成長していくものじゃないの?」 って思う人もいるかもしれません。もちろん、それも素敵なこと。お互いを尊敬し、成...

「見返りのない優しさ」が、結局は婚活もうまくいく理由

最近、1日を気分よく過ごしたいから、知らない誰かの気分をちょっと上げるようにしてる。 たとえば、 ✔ 道を譲ったり ✔ 店員さんに笑顔で「ありがと!」と言ったり ✔ エレベーターで「お先にどうぞ」と声をかけたり ほんの小さなことなんだけど、やってる自分の気分がよくなる。...

Comments


bottom of page