顔がタイプで結婚するリスク ― 逆ハロー効果の恐ろしさとは?
- す~さん
- 5 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは!
さて、なぜあんなにイケメン、美女同士でお似合いに見える芸能人カップルが、意外と短期間で別れてしまうのでしょうか?
理由のひとつに「逆ハロー効果」という心理現象が関係しています。
最初に恋が始まるとき、多くの人は「顔が好き」「雰囲気がタイプ」という入り口からスタートします。
芸能人同士ならなおさら、外見が華やかで魅力的ですから、世間からも「理想のカップル」と言われます。
しかし結婚や同棲生活のように長い時間を一緒に過ごす段階に入ると、外見以上に性格や価値観、言動が大きな比重を占めてきます。
【逆ハロー効果とは?】
「ハロー効果」とは、一つの良い印象が全体を良く見せてしまう心理のこと。
「イケメンだから性格も良いに違いない」と思い込むのがその典型です。
一方で「逆ハロー効果」はその逆。
イケメンだけど自己中心的 → そして顔まで嫌に見える
美人だけど冷たい → そして美しい顔すら冷酷に感じてしまう
こうして、最初は魅力的だった「顔」が、性格のマイナスで台無しになってしまうのです。
結婚は「顔を見る」より「性格に触れる」時間の方が圧倒的に長いもの。
だからこそ、中身が合わない相手とは逆ハロー効果が働きやすく、「最初は大好きだったのに、今は顔を見るのも嫌」という状況になってしまうのです。
【中身を好きになると顔も好きになる】
逆に、最初は「顔は普通かな」と思った人でも、誠実さや価値観に惹かれていくと、だんだん顔まで好きになってくることがあります。
「悪くないじゃん」から「むしろ好き!」へ。
これはポジティブなハロー効果です。
【まとめ】
イケメン・美女だから幸せになれるとは限りません。
むしろ外見だけで結婚すると、逆ハロー効果によって幻滅が早く訪れることもあります。
幸せな結婚のカギは、 「顔」よりも「中身」。
長い人生を共に歩むなら性格や価値観を好きになれる相手を選ぶことが、結果的に顔すらも魅力的に映してくれるのだと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございます。
あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪
コメント