top of page

婚活は受け身より能動の方がうまくいく理由

昨日の夜、仕事がひと段落して電気を消そうとした瞬間、なぜか急に椅子に座り直してしまった。

ふと、昔の自分を思い出したからだ。

「婚活って、どうして動く人の方がうまくいくんだろう」

何百人も見てきて分かってるつもりだったけど、今日はあらためてちゃんと言語化したくなった。


ここから少し、僕の恥ずかしい話をする。

昔の僕は、自分から好意を伝えることがまったくできなかった。

「好きです」なんて言って振られたら立ち直れない。

その恐怖がデカすぎて、いつもカッコつけてる自分でごまかしていた。

本当はドキドキしてるのに、平気なふりを装って、相手から「好意」を言ってくれるのを待ってたんです。

いま思えば、相当ダサい。

でも当時の僕は本気だった。

向こうから言ってくれないかなって、どこかで都合よく期待していた。

でも、僕は言えなかった。

理由は簡単。

傷つくのが怖かったから。

鏡に映った自分が、なんか情けなかったのを今でも覚えている。


【能動的に動く人がうまくいく本当の理由】

婚活をやっていると、受け身でいることで安全圏にいたくなる気持ち、すごく分かる。

でも...

ここからが、僕が仲人として日々感じている「リアル」だ。

動く人は、自分の人生を自分でつかみにいってる。

その姿勢が、そのまま魅力になる。

・自分から申し込む

・「会ってみたいです」と素直に言える

・デートを相手任せにしない

・返信を義務ではなく気持ちで返す

どれもめちゃくちゃ小さい行動なんだけど、その小ささが、人を惹きつける。

私の個人的な意見ですが、人は誰かを好きになるとき、まず この人となら前に進めそう」 っていう空気を感じ取る。

匂いのような、雰囲気のようなもの。

あなたはどうだろう?

最近、自分から踏み出した瞬間ってあった?


【「受け身」は悪じゃない。でも】

受け身でいること自体が悪いわけじゃない。

怖いんだよね。

断られることも、嫌われることも、期待が裏切られることも。

ただ、ここが現実だけど……

受け身のままでは、何も始まらない。

僕自身が昔、言えなかった後悔を引きずったように。

ちなみに余談だけど、人間って「やらなかった後悔」の方が圧倒的に長く残る。

布団に入ってから思い出して、胸の奥がモヤモヤとするあの感じ。

あなたは、どちらの後悔を選びたい?


【 婚活は勝ち負けじゃない。けれど…】

会員さんを見ていると、勇気を出して一歩踏み出した瞬間に、びっくりするくらい未来が動き始める。

「自分から申し込みました」

その報告をくれた人が、成婚していく。

「断られてもいいから正直に伝えます」

そう言った人が、関係を深めていく。

動いたからこそ、出会えた。

動いたからこそ、つながった。

動いたからこそ、未来が開けた。

とてもシンプルだけど、真実はここにある。


【最後に。今、迷っているあなたへ。】

婚活に悩んでいる人へ、昔の自分も含めて言いたい。

怖くても一歩出た人から、人生は変わる。

ゆっくりでいい。

ぎこちなくていい。

完璧じゃなくていい。

それでも自分から動いた人が、ちゃんと幸せに辿り着いている。

今日この文章が、あなたの背中をたった1ミリでも押せたなら、それだけで書いた意味があると思ってます。


本日もお付き合いいただきありがとうございました。

あなたにとって素敵なパートナーに巡り会えますように(^^♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
価値観が違うといわれた時の本当の理由

こんにちは! いよいよ婚活イベントを開始いたします。 スタートは11月29日(土)ミナテラスとちぎさんで行います。 お気軽にご参加お待ちしております! さて、テーマは【価値観が違うといわれた時の本当の理由】です。 とあるご面談時 「…鈴木さん。価値観が違うって何ですか?」 この言葉を聞くたびに、胸の奥が少しきゅっと締めつけられます。 正直に言うと、僕も仲人を始めた頃は、「価値観が合う相手こそ、幸せ

 
 
 
自分に合う人が分からなくなったときに読む話

正直、婚活を続けていると、途中でわけが分からなくなる瞬間がある。 「優しい人がいい」と思っていたのに、優しいだけだと物足りない。 「しっかりしてる人がいい」と思っていたのに、気を使いすぎて疲れる。 あれ、私って結局どんな人がいいんだっけ? そんなふうに迷子になる人を、これまで何人も見てきました。 ある女性会員さんがいました。 仕事もできて、周りから見ればすごく素敵な人。 でも彼女は、「いい人なんだ

 
 
 
婚活は他責より自責の方がうまくいく理由

正直に言うと、仲人をやっていて一番しんどい瞬間って、「相手が悪いんです」と言われたときなんです。 いや、気持ちは分かる。僕だって、昔はそう思ってました。 「どう考えても相手が変わるべきでしょ?」って。 でもね、何年も会員さんを見てきて気づいた。 うまくいく人ほど、他責じゃなく自責で考えている。 これ、ほんとに不思議なくらい顕著なんです。 例えば、お見合い後の振り返り。 「写真と全然違いました」 「

 
 
 

コメント


bottom of page